Entries

海技者セミナーin今治

海技者セミナーin今治9月16日(土)に今治地域地場産業振興センターの展示ホールで海技者セミナーが行われ1年生87名と2年生8名が参加しました。海技者セミナーは、船員の次世代を担う若い人材の確保・育成及び船員の雇用促進を図るため、国土交通省が主催となって企業説明会と船員就職面接会を実施するものです。海技者セミナーでは、旅客船4社、貨物船3社、タンカー船8社、RORO船2社、作業船5社の計22社の参加があ...

前期期末試験

前期期末試験9月11(月)から9月14日(木)の4日間にかけて前期期末試験が行われました。前期期末試験とは、4月~9月末までを前期とし、この期間に学んだ事を試験範囲として試験が行われます。1年生は、4月から9月までの6ヶ月が試験範囲になると広くなるため、4月から3ヶ月経過した6月に臨時試験を行いました。その臨時試験の結果と今回の試験結果を判断して前期の成績が出されます。2年生は7月から学校で座学を...

総合訓練 学科試験

総合訓練 学科試験9月8日(金)、前期期末試験が始まる前に1年生は総合訓練の学科試験が行われました。総合訓練は、「海難と救命」や「操練」、「生存のための医療知識」などの救命編、「火災の性質」や「消火剤」、「消防員装具及び測定器」などの消火編に分かれており、4月19日から毎週水曜日の6、7時間目に座学と実技が行われていました。試験の様子です。試験の手応えはどうだったでしょうか?来週は、前期期末試験が...

内航船乗船体験

内航船乗船体験夏季休業中に実際に仕事をしている船舶に乗船し仕事内容や船内生活を学べる内航船乗船体験に1年生25名が参加しました。25名の内訳は、タンカー船が6名、貨物船が9名、RORO船が5名、セメント船3名、石灰石専用船に1名、LPG船に1名となりました。今回は、平成商運株式会社の平成丸に7月30日~8月4日までの6日間乗船した笠原君の乗船体験の報告です。1日目津久見港に着岸する様子を岸壁から見学し、...

8月の朝礼

8月の朝礼約1ヶ月の夏休みも終わり、前期も残り1ヶ月!!学生も戻ってきた8月28日(月)1時間目に体育館に全学生、教員が集合し朝礼が行われました。各学年のA組、B組に分かれ2列横隊で整列します。初めに校長先生から全学生にむけて講話がありました。「みなさん良い色に日焼けをしており夏季休業を利用してリフレッシュできたのではないかと思います。ただ、今日から7~8時間授業の平日日課になります。船員は1ヶ月近...

Appendix

月別アーカイブ

QRコード

QR