3月15日~21日の7日間で四級海技士(航海・機関)の国家試験(口述試験)が行われ、今春卒業した第31期生85名が受験しました。3月24日にその結果が、発表され、四級海技士(航海)は受験者85名中、「85名」が合格し、四級海技士(機関)も「85名」が合格し、2年連続で全ての学生が航海・機関両方の試験に合格しました。学生たちは、入学後から国家試験の合格を目指して頑張ってきました。1月から口述試験の模...
3月14日(水)に卒業式が行われました。第31期生の入学式は大雨でしたが、卒業式は雲一つない青空が広がっていました。初めに、教頭先生から開式の辞が宣言されて卒業式が始まりました。卒業証書の授与では、来賓、保護者が見守る中、担任が卒業生の名前を一人一人読み上げて、学生は元気よく返事をして立ちました。85名全員の名前が読み上げられた後、校長先生から卒業生の代表者に卒業証書が手渡されました。その後、在学...
3月1日に3月の朝礼が行われ校長先生からの講話がありましたので、その一部をご紹介いたします。「昨日は、台風並みの風の強さでした。冬のこの時期には、爆弾低気圧が発生するということを、頭に留めておいてください。皆さんにとっては最後の朝礼となりました。朝礼では、海や船に関する歴史や地域の文化などについて少しずつ話してきました。皆さんは、就職したら海のプロフェッショナルとなります。卒業後も船や海について幅...
2月19日~22日にかけて後期期末試験が行われました。1月から座学で学んだことを中心に、航海科7科目、機関科6科目の計13科目が試験科目となります。試験前日の寮内の様子は、最後の試験ということもあり、夜遅くまで自室や図書室で勉強していました。試験期間中も、起床時刻や朝の体操など決められた日課は変わりません。この日も06時50分の起床点呼・体操から一日が始まります。夜遅くまで勉強したので、寝不足の学...