Entries

女子会

女子学生は、2年生3名と1年生3名の計6名が在籍しています。また、本校は女子寮を備えていないため女子学生は通学生となります。1年生の学生は初めての一人暮らしになるので、生活や勉強面など戸惑っていることを2年生に聞いてもらうために女子会を開きました。初めに、2年生の自己紹介からです。まだ緊張しているせいか、言葉に詰まる部分もありましたがなんとか自己紹介をしました。その後、1年生が自己紹介した後、少し...

第2回オープンキャンパス

7月7日(土)に第2回オープンキャンパスが行われました。事前の申し込みでは、44名が参加される予定でしたが、数日間の豪雨による土砂崩れの影響で、しまなみ海道が通行止めになり、また、公共交通機関も不通になったため、結局、当日は16名の参加となりました。今回のブログでは、若草寮で行われたオープンキャンパスの内容をご紹介します。若草寮の1階は、お風呂場、食堂、就職閲覧室、女子区画があります。○ 就職閲覧室...

平成30年度対面式

2年生は、日本丸の実習を終えて、7月から学校で座学を開始します。7月2日に2年生と1年生の2学年が揃い、体育館で対面式が行われました。初めに、校長先生から朝礼の講話がありましたので紹介します。「この7月~9月までは、2学年が揃うので学校内が一番賑わう時期です。2年生の中で、帰ってこられない人がいて3ヶ月経っても悲しみは消えません。訓練の中で学生が亡くなるということは、あってはならないことだと思いま...

帰寮日

練習船日本丸の実習を終えて、2年生の寮生は、7月1日に帰寮しました。お昼頃から時間がたつにつれ、荷物を引きながら帰ってくる学生が増えてきました。元気そうな表情を見ることができ安心しました。前もって荷物を学校に送った学生は、保管場所に行き自分の荷物を探して自室に戻っていました。寮内では、荷物の整理をする学生が目立ちました。また、自室の学生が揃ってからどのベッド、机、衣装ケースを使うかを決めるので、仲...

班室替え

6月29日(金)7・8時間目に学生寮の班室替えを行いました。2年生が学校に戻ってくるので、1年生、2年生共に4人部屋になります。現在の部屋は、入学して顔と名前がまだ一致しないため、A組の1番とB組の1番が同じ部屋になるように組まれていましたが、しまなみウォークや球技大会などのレクリエーションをとおして学生同士のコミュニケーションを深めることができたと思い、今回の部屋替えでは、事前にアンケートをとり、...

第1回オープンキャンパス

6月23日(土)に第1回オープンキャンパスが行われました。小雨がちらつくぐずついた天気でしたが、95名の方が参加しとても賑わいました。オープンキャンパスは、体験生が校内を自由に見学し、在校生は各場所に待機し施設を案内するキャンパスツアー型となっています。今回のブログでは、本館で行われたオープンキャンパスの内容をご紹介したいと思います。○ 受付 (08:45~11:00)08時45分の受け付け開始前か...

調理実習Aクラス

海技教育機構本部の調理教育室から松田先生をお招きし、Aクラスは6月19日~21日の3日間、Bクラスは25日~27日の期間で調理実習が行われました。Aクラスの調理実習の様子をご紹介いたします。19日午前は御飯、厚焼き卵、豚汁の作り方について学びました。松田先生が、厚焼き卵を作る手順や注意点などを説明しました。卵は、黄身と白身が混ざりにくいので、箸を八の字に持ち、ボウルをたたく様に切ると、きれいに混ぜる...

Appendix

月別アーカイブ

QRコード

QR