10月7日に波方公園多目的広場で第60回波方町運動会が開催され、本校の学生12名と教員1名が波方地区の選手として参加しました。当日は日が出れば焼け付くほどの暑さでしたが、時より気持ちのいい風が吹き運動しやすい天候でした。08時30分開会式が行われ、優勝旗返還、大会長挨拶、審判長注意、選手宣誓が行われました。開会式が行われた後、準備運動として出場者全員でラジオ体操を行いました。学生は地区対抗団体戦の...
10月1日に朝礼と任命式が行われました。10月から後期がスタートするので、新たにAクラス、Bクラスの級長、副級長が選出されました。Aクラスは、級長に梅原君が推薦され快く引き受けてくれました。副級長は、級長の気心が知れた仲の1人である河野君が指名され二つ返事で承諾してくれました。Bクラスは、前期の級長、副級長から田部君が推薦されました。副級長は、級長から山内君が指名されクラスのみんなからもエールが送...
9月26日(水)2年生は第3船目の練習船に乗船するため出寮する予定になっています。出寮する前に、居室や公共場所を掃除しました。7月から1年生84名と2年生80名の計164名が同じ寮で生活しているので、おのずと汚れてしまいます。ゴールデンウィーク、夏季休業など寮を出る時は、必ず掃除を行います。掃除終了後、教員に居室のチェックをしてもらいます。鍵やカーテンなどの備品がなくなっていないか、破損していない...
9月21日(金)に船員災害防止協会主催のサバイバル訓練(救命実技講習)が本校で実施され本校の1年生の学生と船員関係の方が受講しました。初めに座学として四国で起きた遭難の件数や事故内容の説明があり、講師の先生の体験談として「遭難した時に生き抜くための心得」などの説明がありました。座学を学んだ後、実技会場の波方漁港に移動しました。講師の方から救命いかだの離脱方法についての説明を受けてから学生の代表者が...