2年生が第2船目の練習船実習を終えて6月30日に若草寮に戻ってきます。それに合わせて1年生の寮生は部屋替えを行い2人部屋から4人部屋になります。1年生の入学時は、出席番号順で部屋が決まっていましたが、今回の部屋替えは、事前に希望アンケートを行い仲の良い学生同士3~4名で1部屋になるようにしました。まずは、今まで使っていた部屋を掃除します。入学時と同じ状態に戻すことを意識して掃除しました。掃除が終わ...
海技教育機構学校教育部調理教育室から松田先生をお招きし、Aクラス、Bクラス共に3日間の日程で調理実習が行われました。Bクラス午後の調理実習の様子をご紹介します。献立は、御飯、中華スープ、エビチリ、回鍋肉でした。調理を行う前に松田先生から調理や衛生に関する注意点の説明がありました。その後、6班に分かれてそれぞれの調理場で下準備を行いました。初日ということもあって、レシピを見ながらの下準備をする学生が...
元号が令和となり初めてのオープンキャンパスが6月22日に行われました。体験生100名、同伴の方が116名の計216名の方にご参加いただきました。ご参加いただいた方々には、学校の概要や雰囲気並びに実技内容などを知っていただいたと思います。今回は、本館で行われた受付、学校概要説明、操船シミュレータ、模擬授業、相談コーナー(入試対策など)の内容をお届けいたします。○受付受付開始時刻は08:45からでした...
6月10日~12日の3日間、前期臨時試験が行われました。寮では、試験一週間前から日課の一部が変更されます。普通日課の居室の消灯は、22:00ですが24:00まで延灯になります。また、自習室、図書室の消灯はなく終日使用可能となります。頑張って勉強している寮生の様子です。臨時試験初日の10日は、海事法規、機械工作、航法Ⅰ、計測制御の4科目、11日は、海洋気象、船用機関Ⅱ、航海計器、船用機関Ⅰの4科目、1...