12月20日(金)明日から冬季休業となるため、10時30分から本館・学生寮・技業棟・艇庫の大掃除を行いました。各所、「使用する前よりもきれいな状態に」を目標に、普段手の届かない場所を中心に掃除を行いました。〈本館外回り〉〈教室〉〈技業棟〉〈艇庫〉艇庫内及び艇庫周りの掃除を行いました。〈就職閲覧室〉〈洗面所〉洗濯機の下や換気扇を分解し、細部まで掃除をしているところに感心しました。〈廊下〉廊下は、ホウ...
12月20日(金)9時30分から合併教室でスチューデント・オブ・ザ・イヤー賞の表彰式が行われました。スチューデント・オブ・ザ・イヤー賞は、全海窓(同窓会)から、顕著な功績や模範的な生活態度が認められる学生を、毎年1名表彰しているものです。今年度は、1年生の島根君が受賞しました。島根君は、若草寮の寮長として寮生の模範となる学校生活を送った他、バリシップや波方産業文化祭、スポレク波方などの学外活動に積...
1年生の後期期末試験が11月30日(金)、12月1日(月)~12月4日(水)の4日間で実施され、航法Ⅰ、航法Ⅱ、航海計器、運用Ⅰ、海事法規、電気電子工学、機械工作、計測制御、情報技術、船用機関Ⅰ、船用機関Ⅱ、海事英語(航海・機関)の計12科目の試験が行われました。後期期末試験は第1学年最後の試験となるため、試験勉強にも熱の入った学生が多く、寮内では、自習室や談話室で学生同士が互いに教え合っている姿を見...
地元産業の振興と文化の向上を目的とした波方産業文化祭が、今年も11月17日に今治市役所波方支所で開催され、本校から学生6名と教員2名が参加しました。海運の町、波方ならではの船舶展コーナーで、船で使われているロープの結び方(ロープワーク)を体験してもらうコーナーや小学生以下を対象に、船長の制服・制帽を着用しての写真撮影ができるコーナーを作り、制服を着た学生たちが、たくさんの来場者に対応しました。午後...
1年生の希望者は、夏季休業を利用して内航船に乗船し、仕事内容や船内生活の実情を知ることができる内航船乗船体験(インターンシップ)に参加しました。これを受けて、10月28日(月)に、この乗船体験で経験した事を1年生全員の前で互いに発表する内航船乗船体験発表会が行われました。発表する学生は、パワーポイントでスライドを作成するなど独自の工夫を凝らし、経験談を発表していました。乗船体験に参加していない学生...
11月10日、この日は、愛媛県では「サイクリングの日」として県内の各所において自転車イベントが行われました。そんな記念日に本校同好会(S教員&F君の2人)は、100km走行を目指し、サイクリングを行いました。朝9時に学校を出発し、目的地である広島県「高根島(こうねしま)」を目指しました。「高根島」は、生口島から橋で渡れる島で、周囲約11kmの島です。一周は通行止めのため出来ませんが、生口島との間にか...