Entries

オリジナル タオルハンカチ完成!

オープンキャンパスの参加記念品として、学校オリジナルのタオルハンカチを作製しました。海をイメージした青い生地に「貴船の安航を祈る」を意味する国際信号旗のUW旗を刺繍しており、もちろん、今治タオルブランド認定製品です。令和3年度のオープンキャンパスは6月から11月にかけて計5回、オンラインで開催する予定としております。多数のご参加をお待ちしております。...

応募状況

...

在学中の必要経費(令和3年度予定額)

2021年度入学生の年間必要経費は以下のとおりです。(単位:円)※ 2022年度については変更になることがあります。※ 制服費は入学時に、食費は毎月ごとに、それぞれ業者へ直接納めていただきます。  (食費の月額目安:寮生 約 35,100円、通学生〔昼食のみ〕約 8,800円)...

令和2年度卒業生進路

...

四級海技士国家試験 今年も全員合格

3月26日に今年度卒業生の国家試験合格発表があり、受験者84名全員が航海及び機関両方の合格を果たしました。航海の合格率は6年連続100%、機関は2年連続で100%です。 今年度は新型コロナウイルスにより乗船期間の短縮、在宅学習など厳しい状況が続きましたが、学生たちがそれに負けず将来の夢に向かって精一杯努力した結果だと思います。本当におめでとうございます。それぞれの就職先で立派な船長・機関長を目指し...

四級海技士国家試験合格率

...

卒業の日

3月12日(金)、第34期生は卒業の日を迎えました。今年度は新型コロナウイルス感染防止対策として、保護者・来賓をお招きしての卒業式は中止となり、卒業生と職員のみで体育館にて代表学生に卒業証書の授与を行いました。卒業生代表からは「これから一船員として安全運航に努め、日本の海運の一端を支えることで恩返しをして参ります。新型コロナウイルス禍の中でも、安全な乗船実習のために尽力くださった海技教育機構の職員...

銀河丸 西水道通峡

3月8日(月)の午後、銀河丸が西水道を通峡しました。本船には海上技術学校の3年生が乗船しています。当日は暖かい晴天で、まさに春爛漫の風情でした。船からは、航路見学の説明を行う船内放送の声が海岸まで聞こえてきました。本船は神戸から広島へ向かう航海の途中です。本船の安航をお祈りします(UW)。...

来島海峡の河津桜

来島海峡に面した大角鼻や糸山付近で、河津桜が満開になっています。晴れた日には、青い海と空を背景にあざやかな花の色が映え、ほのぼのとした瀬戸内の春の訪れを感じることができます。学校でも2年生の卒業が近づきました。卒業後の国家試験に向けて、学生たちも日々がんばっています。全員が合格を勝ち取り、喜びの春を迎えてもらいたいと思います。...

Appendix

月別アーカイブ

QRコード

QR