Entries

8月の朝礼

8月の朝礼

約1ヶ月の夏休みも終わり、前期も残り1ヶ月!!
学生も戻ってきた8月28日(月)1時間目に体育館に全学生、教員が集合し朝礼が行われました。

各学年のA組、B組に分かれ2列横隊で整列します。

1_20170904104455048.jpg


初めに校長先生から全学生にむけて講話がありました。

「みなさん良い色に日焼けをしており夏季休業を利用してリフレッシュできたのではないかと思います。ただ、今日から7~8時間授業の平日日課になります。
船員は1ヶ月近くの長期休みがあり、休暇が終了し乗船したらすぐにフルで働かないといけないので、その練習だと思って今日から頑張って下さい。

2_20170904104456fc5.jpg

3_201709041044572a8.jpg

また、今月は船員労働安全月間です。
実習では安全に作業を行うことからも、服装や身だしなみが大切です。
作業をするとき作業服をだらしなく着ているのは気持ちの緩みの表れです。気持ちが緩んでいると事故やケガにつながったり、てきぱきと作業を行うことができなくなります。服装に気を付けて今日から授業、実習を頑張りましょう。」

4_201709041044538ec.jpg


その後、教務課長から今月、来月の行事日程(筏反転訓練、飛び込み訓練、前期期末試験、サバイバル訓練、海技者セミナー)など、説明がありました。
各行事の予定を知ることで予習することができ、作戦を練って取り組むことができるためとても参考になったと思います。

その後、学生課長から食中毒が最近ニュースで取り上げられていることから、普段から手洗い、うがいを今以上に徹底して集団感染にならないよう気を付けるよう注意がありました。

夏季休業中に期末試験に向けて勉強していた学生は、期末試験が楽しみではないでしょうか。また、10月に行われる上級筆記試験に標準を合わせて勉強した学生は、自宅でイメージがつかなかった部分や分からなかったところを教員に教えてもらい、合格できるよう頑張って欲しいと思います。

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

月別アーカイブ

QRコード

QR