第31期生 帰寮
1月9日(火)は、昨年末に大成丸や社船での実習を終えた2年生の帰寮です。
この日は、冬型の気圧配置で風が強い日だったので、帰寮時刻の17時00分までに帰寮できるか少し心配していましたが、お昼頃から相次いで元気に帰ってくる2年生を見て、安心しました。


事前に荷物を学校に送っていた学生は、保管場所に積まれたたくさんのカバンや段ボールの中から自分の荷物を探して寮に運んでいました。


寮の中では、荷ほどきをする学生や飲み物やお菓子などを買い出しに行く学生、ゆっくりくつろいでいる学生など、それぞれが帰寮時刻までの時間を有効に使っていました。


帰寮時刻の17時00分に寮の食堂で点呼を行いました。
時間に余裕を持って予定を立てている学生が多く、悪天候で高速艇や電車の一部が運休していましたが、適宜ルートを変更するなどして、インフルエンザで帰れない者を除き、すべての学生が帰寮時間までに帰寮しました。
(船員として、時間遵守の重要性が身に付いているなと感じました。)


1月から3月までは、第一級海上特殊無線技士の試験や学校の学年末試験、卒業後の口述試験など、さまざまな試験があり、気が抜けない日々が続きますが、メリハリを付けた生活をする事で、すべてクリアできるよう頑張ってほしいと思います。
コメントの投稿